【モンスト】戦型の書の使用にオススメキャラクター5選 (スピード型編)
- ★TMTM★
- 2021年10月31日
- 読了時間: 3分
まずはこちらの記事をご覧になることを推奨します!↓
どうも★TMTM★です!
今回はスピード型で戦型の書の使用にオススメなキャラクター5体を紹介/解説していきます!!
■超スピード型の効果について
靴の加速率がアップ
壁にふれた際に最初の1度だけスピードアップ
■1体目:アザトース(火属性)

超反風に反減速壁、反ブロックのトリプルアンチアビリティ+初のHPが50%未満の時に攻撃力が3倍になる底力ELを持っています!また、貫通キャラクターで素アビに状態異常回復を持っているので状態異常を回復しやすいですし、友情コンボで敵の防御を下げたり触れた味方キャラクターの友情コンボを誘発させることができるので、全体的に強く非常に使いやすいキャラクターになっていると思います。
■モーセ(水属性)
このキャラクターは超獣神祭限定で2通りともスピード型となっております。進化ベースの方では超ADWや超マインスイーパーM、弱点キラー持ちでSSでさらに自強化からのヒットした敵の弱点を全て出現させることができるので、弱点への殴りが優秀で弱点キラーが友情コンボにも乗るので全体的に優秀なキャラクターになっていると思います。一方で神化ベースではゲージなしで3種類のアンチアビリティを発動することができ、殴りや友情コンボに火属性キラーが乗ることができます。メイン友情コンボに関しては跳弾から超強跳弾に強化され、サブ友情コンボは噂ではアプリの進行状況の問題でスプリットバレットから貫通弱点ロックオン衝撃波5に変更されたそうですが、SSもエクスカリバー(神化)と同じの壁ドン大号令に変更されました。進化ベースではシャリンガーラ、神化ではディヴィジョンやニギミタマなど高難度クエストで大活躍されるようになりました!
■3体目:ダウト(水属性)

汎用性が高く、サブ友情コンボのエナジーボールはとてつもない威力を出すことができます!SSでヒットした敵の弱点の効果を上げることができるので超スピード型にすればダメージ数を稼ぎやすくなると思います!
■4体目:アルセーヌ(闇属性)
新春超獣神祭で初登場されたキャラクターでアナーキーモードはスピード型で超反減速壁を持っているので速度はとても速く2種類のキラーを持っているので殴りも優秀です。さらにSSは壁をすり抜けることができますし、通常の乱打SSに比べて乱打数が多いSSでキラーも乗るので、全体的にダメージ数を稼ぎやすく使いやすいキャラクターになっていると思います。ファントムモードに分岐することもできますし2種類とも優秀で多種類のクエストに連れて行くことができます。
■5体目:メタトロン(闇属性)

コメント