top of page

【キャラ解説】守護獣(キングクロッチ、ヴィヴィアン、ワイバーン)の評価!!

  • 執筆者の写真: ★TMTM★
    ★TMTM★
  • 2021年1月27日
  • 読了時間: 3分

どうも★TMTM★です!


今回は1月26日(火)に実施されたアップデートにて新コンテンツ「守護獣の森」で入手できる守護獣(キングクロッチヴィヴィアンワイバーン)について紹介します!!


紹介する前に守護獣についておさらいしましょう!


守護獣とは新コンテンツである「守護獣の森」で入手できるキャラクターであり、クエストに連れていき条件を達成すると1回だけスキルを使用することができます。守護獣にはレベルがあり、レベルが高くなるほどスキルの火力が高くなります。


スキルを上げるためには守護獣のクエストにクリアして報酬で入手できる「絆のカケラ」を集めて最大でレベル10上げることができます。(※現段階で2種類だけしかレベル10にすることができないのでよく考えてレベルを上げることをお勧めします。


守護獣を紹介!!


キングクロッチ

守護スキル効果

ボスのHPを

Lv1の場合:1,906削る

Lv2の場合:39,230削る

Lv3の場合:124,800削る

Lv4の場合:274,500削る

Lv5の場合:484,200削る

Lv6の場合:753,700削る

Lv7の場合:1,083,000削る

Lv8の場合:1,472,000削る

Lv9の場合:1,921,000削る

Lv10の場合:2,430,950削る


ヴィヴィアン

守護スキル効果

味方のHPを

Lv1の場合:7.5%回復

Lv2の場合:10%回復

Lv3の場合:12.5%回復

Lv4の場合:15%回復

Lv5の場合:17.5%回復

Lv6の場合:20%回復

Lv7の場合:24%回復

Lv8の場合:28%回復

Lv9の場合:34%回復

Lv10の場合:50%回復


ワイバーン

守護スキル効果

画面上のすべての敵を毒状態にし、3ターンの間、

Lv1の場合:10,000の毒ダメージ

Lv2の場合:25,000の毒ダメージ

Lv3の場合:50,000の毒ダメージ

Lv4の場合:85,000の毒ダメージ

Lv5の場合:130,000の毒ダメージ

Lv6の場合:180,000の毒ダメージ

Lv7の場合:250,000の毒ダメージ

Lv8の場合:320,000の毒ダメージ

Lv9の場合:400,000の毒ダメージ

Lv10の場合:500,000の毒ダメージ


・解説

上記で書いた通り現段階で全種類の守護獣をレベル10にすることができません。では、結局どのキャラクターから優先してレベル10にした方が良いのか某withのサイトを調べてみたり守護獣の森を数十回遊んだ友人の意見を聞くと先にヴィヴィアンをレベル10にしたほうが良いことが分かりました。確かによく考えるとレベル10にしなければならないけれど、スキル発動時に自身のHPが半分回復するのはなかなか優秀すぎますよね。その次にキングクロッチが優先度が高い感じでした。クエストの難易度では究極と超絶の2種類あり、各難易度で200個の絆のカケラが入手できますので先に適性キャラクターが多いクエストや自身が周回しやすい所から周回した方が良いと思いました。個人的に一番周回しやすいと思った所はキングクロッチ(超絶)です。ゲーテとレンブラントが強く、反射キャラクターですがSAOコラボのシノンの友情コンボで雑魚処理が少し楽になるのでオススメです。


解説は以上です。

まだ、コンテンツ自体初実装なので試行錯誤でカケラ周回の緩和や新しい守護獣が登場すると思いますので今後も期待したいですね。

難易度も難しくなく、開催期間が無制限なので少しずつカケラを集めていこうと思います!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回もお楽しみ!


留言


bottom of page